Inter Local Partners

NEWS

インバウンドサミットin瀬戸内に弊社代表が登壇致します。

「SETOUCHI」が世界に知られてから数年。
これからの瀬戸内の未来を共に考える。

「SETOUCHI」には今、世界中から多くの旅行客が訪れている。
ありのままの自然や文化が残り、クリエイティブ溢れるアートや芸術が芽吹く瀬戸内は訪日旅行客の心を刺激する。

しかし、エリアによっては観光客の受入れや対応状況は千差万別。
人手不足や後継者不足など、解決すべき課題が山積している。
さらには、どこか懐かしく心に響く生活の風景や、知られざる原風景などが失われる危機にある。

インバウンドサミットin瀬戸内では、開催県である愛媛をはじめ瀬戸内のインバウンド市場を牽引するリーダーが集まり、瀬戸内の未来を共に語らいます。

そう、日本のチャンスは瀬戸内にあり。

詳細はこちら

https://inbound-summit.com/setouchi



本社移転のお知らせ

弊社 株式会社インターローカルパートナーズは 2024年6月に以下住所へ本社を移転しました。

なお、これまでの東京本社は「東京オフィス」として機能いたしますので、何卒よろしくおねがいします。

【Head Office】
〒817-1533
長崎県対馬市上県町志多留3021

【Tokyo Office】
〒106-0032
東京都港区六本木6-6-15



拠点移転に関するストーリー

国境の島「対馬」
古来より対馬藩は、朝鮮半島との外交交渉や貿易の窓口として
重要な役割を果たしてきました。
藩主宗家は、豊臣秀吉の朝鮮出兵によって断絶した
日本と朝鮮の国交回復に奔走し、朝鮮貿易における国益を維持。

今日の対馬の在り方を築き上げた功績は非常に大きく、
どの時代でも必要とされる「地域と地域をつなぐ役割」こそが、
まさに地域の未来を築き上げる重要な要素です。

インターローカルの礎とも言える地「対馬」に
拠点を構えることに理(ことわり)を感じ、この度移転いたしました。


次世代まちづくりスクール募集中

【旅するゼミ~尾道~・瀬戸田編~に行きませんか?】

地域プロデューサー的仕事に興味はありませんか?

山本ゼミでは、地域の事業やまちづくりを学び、
地域とリアルに関係を持ち、地域にどっぷりつかることで
地域との関係づくり、地域課題の把握を体感できる貴重な体験型ツアーです!

\10月1日まで受講生募集締切延長/是非お気軽にお問合せください!

■山本ゼミの詳細はこちらhttps://hello-renovation.jp/machi-school/lab/15

主催:一般社団法人 次世代まちづくりスクール
地域社会における「住まい」と「ひと」の間で発生する社会課題に対し、不動産とその周辺分野の様々な知識とコミュニティや人のネットワークを活かし実践的な解決ができる高度専門人材を育てます。

「株式会社NEWLOCAL」への出資のお知らせ

弊社インターローカルパートナーズは、鈴木寛氏(東京大学教授、慶應義塾大学特任教授)、田中仁氏(株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO)、福武英明氏(株式会社ベネッセホールディングス 取締役)、藤沢久美氏(株式会社国際社会経済研究所 理事長)、古田秘馬氏(株式会社umari 代表)と 共に、株式会社NEWLOCALへ出資致しました。

NEWLOCALについて:



NEWLOCALは、“地域からハッピーシナリオを共に”をミッションに、不動産開発を中心としたまちづくりを行い、人口減少社会における持続可能な地域モデルの実現を目指しています。独自の魅力を持ち、意思と行動力がある人々が住む地域において、地域の想いに寄り添い、人・アイディア・資金を集めることで、スピード感・スケール感・再現性をもったまちづくりを行います。 現在は、長野県野沢温泉・御代田町、秋田県男鹿市の3つの地域でビジネスを創出・展開しており、今後5年間で10地域への拡大を目指して活動しています。

wick Talk #31 @Slit Park YURAKUCHO

弊社代表がトークイベントに参加いたします。


有楽町のビルの隙間に出現した路地裏の森「Slit Park(スリットパーク)」で開催される、参加型トークイベント。

新しいビジネスや価値創造に挑戦している方をゲストに招き、参加者が一体となってテーマを模索していきます。
緑に囲まれた心地よい屋外空間で、様々な人との出逢いや感性を刺激する『対話』を楽しみながら、新しいビジネスコミュニティを創造していきます。

31回目となる4月28日(金)はゲストに、
山本 桂司さん(株式会社インターローカルパートナーズ代表)
守屋 真一さん(micro development inc. CEO/プロジェクトコーディネーター)を迎え
都市と地方をテーマにトークを開催します!


公式HP(wick@Slit Park)
Instagramアカウント (slitpark_yurakucho)
Facebook
———————————————————————–
▼TALK THEME
『BETWEEN URBAN & LOCAL~都市とローカルを横断~』


https://peatix.com/event/3551781?fbclid=IwY2xjawGJlH9leHRuA2FlbQIxMQABHeDCqKTKhM3_vCE6JczpxuvHfUOWoVzUMzsW5WHQWG74ks1_GQYXu386cQ_aem_LPj8968WUjtkMT0IQagvEg

第三期【WWS街づくり実践型スタジオ】(募集中)

有楽町Wonder Worikng Studio
~仕事以外でつながるもう一つの社会~

副業・兼業時代の新しい選択肢。
今の本業の仕事には満足もしているしやりがいも感じているが、もしももう一人の自分がいるなら、
こういう仕事にかかわってみたい!いずれ、こういう形で社会にもかかわるスキルを身につけておきたい!
まだ職業として確立されていないが、社会には必要な“役割”というものは世の中にはいっぱい存在します。

今回のスタジオは、さまざまなプロジェクト毎にコースとカリキュラムがあり、
実践的に参加してもらうことで、本業の仕事以外のもうひとつの役割を楽しんでいくものです。

https://yurakucho-msd.com/wws/


このStudioでは、都市部の企業で働くビジネスマンの皆さんに、
仕事とは別のもう一つライフワークになるきっかけになればと様々なコースをこれからも準備していきます

一人で頑張るのでもなく、同じビジョンを掲げる仲間で一緒にリスクを背負い新しい価値を作るということがキーになる時代です。
みんなとだから実現できるプロジェクトを一緒に学びながら実現させるスタジオをスタートします。

新しい街の機能を、一緒に作り上げませんか??


現在募集中のコースはこちらです!

有楽町Wonder Worikng Studio【街づくりプロデューサー育成】
ソーシャルプロデューサーコース 〜南の島編〜

お申し込みはこちら!https://wwsmiyako.peatix.com/view

有楽町Wonder Worikng Studio【街づくりプロデューサー育成】
第二期不動産ビジネスプロデューサーコース〜従来の不動産業の領域を軽やかに飛び越えるプレーヤー達の実践例を学ぶ〜

お申し込みはこちらhttps://peatix.com/event/3531551/view

COMING SOON

お申し込みはこちら

【熊本リーダーズスクール2023 開催】

☆☆☆参加者募集中☆☆☆申し込みは、こちらhttps://forms.gle/y3sofhCkGFSWxTj49


■熊本リーダズスクール2023とは
熊本リーダーズスクールでは、地域コミュニティを牽引する次世代リーダーの輩出を目指します。これからの地域ビジネスのかたちを各分野のプロフェッショナルから学び、解像度の高いコンセプトとそれに合わせたコンテンツを作る全6回のプログラムです。10年先の地域を見据えたビジネスのかたちを各分野のプロフェッショナルから学び地域プレーヤー同士が事業規模の大小や年代を超えてつながることでより大きな挑戦を可能にします。
2023年のプログラムは地域の未来を創出する上でかかせない「食」と「農業」をテーマに開催します
過去の取り組みはこちらhttps://note.com/shizenkikin/

■募集要項


◆対象
・熊本および近隣地域の事業経営者または後継者
・事業主体ではないがプロジェクトに関われる人

◆参加条件
・全プログラムに通して参加できる(途中参加不可)
・地域をより魅力ある場所にしたいという想いがある

◆募集人数
・20名程度

◆受講費
・¥30,000(税込)
+フィールドワーク費用※体験コンテンツ費や宿泊費等のフィールドワーク参加費用 及び 現地への往復交通費は各自負担となります。

◆募集期間
・2023年4月末まで

◆お問い合わせ

株式会社インターローカルパートナーズhttps://interlocalpartners.jpinfo@interlocalpartners.jp


【桑名スタートアップスクール】開催!

【桑名スタートアップスクール】開催

☆☆☆☆参加者募集中☆☆☆☆☆

申し込みはこちらからhttps://forms.gle/zYvLR3qfxeW3Q6rv5

■桑名スタートアップスクールとは??大きく時代が変革している今、新しいビジネスの仕組みが求められています。単なるビジネスの枠を超えた、次世代リーダー達の新しいチャレンジを目指すプログラムです。解像度の高いコンセプトとそれに合わせたコンテンツを作るだけでなく、地域プレーヤー同士の業種・業界・年代を超えた繋がりを基に大きな挑戦を可能にし、10年先の地域の未来を創出していきます。



■募集要項◆
対象・桑名及び近接地域の事業経営者
または後継者・事業主体ではないがプロジェクトに関われる人


◆参加条件
・全プログラムに通して参加できる(途中参加不可)
・地域をより魅力ある場所にしたいという思いがある

◆募集人数
・20名程度

◆受講費
¥30,000(税抜)
※フィールドワークにかかる宿泊費、体験料などの参加費、
現地への往復交通費は別途受講者負担となります。

◆募集期間
・2022年12月末まで

◆お問い合わせ
株式会社インターローカルパートナーズhttps://interlocalpartners.jpinfo@interlocalpartners.jp


第二期【街づくり実践型スタジオ】(募集中)

有楽町Wonder Worikng Studio
~仕事以外でつながるもう一つの社会~

副業・兼業時代の新しい選択肢。
今の本業の仕事には満足もしているしやりがいも感じているが、もしももう一人の自分がいるなら、
こういう仕事にかかわってみたい!いずれ、こういう形で社会にもかかわるスキルを身につけておきたい!
まだ職業として確立されていないが、社会には必要な“役割”というものは世の中にはいっぱい存在します。

今回のスタジオは、さまざまなプロジェクト毎にコースとカリキュラムがあり、
実践的に参加してもらうことで、本業の仕事以外のもうひとつの役割を楽しんでいくものです。

https://yurakucho-msd.com/wws/


このStudioでは、都市部の企業で働くビジネスマンの皆さんに、
仕事とは別のもう一つライフワークになるきっかけになればと様々なコースをこれからも準備していきます

一人で頑張るのでもなく、同じビジョンを掲げる仲間で一緒にリスクを背負い新しい価値を作るということがキーになる時代です。
みんなとだから実現できるプロジェクトを一緒に学びながら実現させるスタジオをスタートします。

新しい街の機能を、一緒に作り上げませんか??


現在募集中のコースはこちらです!

有楽町Wonder Worikng Studio【街づくりプロデューサー育成】ソーシャルプロデューサーコース 第二期街は誰が作るのか?楽しい町は自分たちで作る!~自分たちの町に新しい楽しみを生み出す!街づくりプロデューサーという仕事~

https://peatix.com/event/3387333/view

有楽町Wonder Worikng Studio【街づくりプロデューサー育成】新時代のソーシャルメディア実践コースムーブメントを巻き起こせ!新時代のソーシャルメディア~共感・拡散・共創の力を街の取り組みに!~

お申し込みはこちらPeatix https://peatix.com/event/3374499/view

有楽町Wonder Worikng Studio【街づくりプロデューサー育成】不動産ビジネスプロデューサーコース〜従来の不動産業の領域を軽やかに飛び越えるプレーヤー達の実践例を学ぶ〜

お申し込みはこちらhttps://peatix.com/event/3376644/view

【熊本リーダーズスクール2022 開催】

☆☆☆参加者募集中☆☆☆
申し込みは、こちら
https://forms.gle/3UDtjfzKVjfiGCDU6


■熊本リーダズスクール2022とは
熊本リーダーズスクールでは、地域コミュニティを牽引する次世代リーダーの輩出を目指します。これからの地域ビジネスのかたちを各分野のプロフェッショナルから学び、解像度の高いコンセプトとそれに合わせたコンテンツを作る全6回のプログラムです。 チャレンジしている地域プレーヤー同士が事業規模の代償や業種・業界・年代問わずつながることで、より大きな挑戦を可能にし、10年先のこの地域の未来を一緒に創出していきます。

■募集要項

◆対象
・熊本および近隣地域の事業経営者または後継者
・事業主体ではないがプロジェクトに関われる人

◆参加条件
・全プログラムに通して参加できる(途中参加不可)
・地域をより魅力ある場所にしたいという想いがある

◆募集人数
・20名程度

◆受講費
・¥30,000(税込)+フィールドワーク費用
※体験コンテンツ費や宿泊費等のフィールドワーク参加費用
及び 現地への往復交通費は各自負担となります。

◆募集期間
・2022年5月末まで

◆お問い合わせ
株式会社インターローカルパートナーズ https://interlocalpartners.jp info@interlocalpartners.jp